人気ブログランキング | 話題のタグを見る

座布団の作り方

このページを読んでくださっている半分の方は 『インテリアブック』というサイトから来てくれてると思います。

そこの紹介文で
『昔ながらのオーソドックスな、、、、、』と
ありますが


今回記事に書いている仕立ては
『本張り』といいます。
昔ながらのといいますか

日本の伝統的な綿入れです。

他には「つばくろ張り」などもあります。
座布団の綿入れにも『格』がありまして
つばくろより1つ上の格とされています。

一応『寝具一級技能士』が作る仕立てです。
大阪府知事賞受賞の仕立てで御座います。


ふとんのマルイホームページはこちらです⇩


他の記事にはお家でも比較的作りやすい綿入れの方法も載せています。



そちらも参考にしてくださいね110.png





今日は座布団の作り方を少し紹介します。005.gif興味があれば読んでみてくださいね003.gif
座布団の作り方_f0222100_11171128.jpg



今回綿入れするのは
緞子判サイズは65×70
中綿2キロ
お寺座布団や御前座布団、法要座布団などと呼ばれるものです011.gif


蒲団作るより小さいから簡単なように思われますが実は中々むつかしい
小さい生地の中に沢山の綿入れをするので経験とワザがモノをいいます笑022.gif



ふとんのマルイのお得な情報時々配信してます。是非登録お願いします。
QRコード


スマホの方はこちらから
友だち追加数






では、早速写真と一緒に紹介していきます011.gif

初めの方撮るの忘れたんで途中からですが
座布団の作り方_f0222100_11155355.jpg


このように生地から大きくはみ出して綿をおいて行きます。この作業を台張りといいます。
繊維の流れを読んで縦横と置いて行きます。ここがキチッと出来ていないとキレイな座布団にはなりません002.gif

座布団の作り方_f0222100_11155417.jpg

1mさしを置いてみました。大きさわかるでしょうか?


続いて
角きりと言って生地からはみ出た部分を切ります。
座布団の作り方_f0222100_11155549.jpg

お店で仕立てをしているとたまにお客さんから
『ハサミできれへんの?』
ときかれるんですが、ハサミでは切れません037.gif
ハサミで切れたら楽なんでしょうが手と腕を使い写真のように切って行きます。

この残った四隅にある綿を
真ん中に置くんですが
写真忘れたー014.gif014.gif

角を作って綿を触る作業ができたらこうゆう感じです
座布団の作り方_f0222100_11155776.jpg



座布団の作り方_f0222100_11155895.jpg


生地を裏返して角まで綿を入れたらあとは口を縫い合わせて行きます
座布団の作り方_f0222100_1116078.jpg



最後に綴じをして総を付けていきます。
完成がこちら
座布団の作り方_f0222100_1116135.jpg


どうでしょう?量販店などの座布団とは
違うと思いませんか?
さっと駆け足で書いてきましたが、
いろんなワザが合わさってできたものです004.gif

一つ一つ丁寧に手作りされた座布団003.gif
どんな人が座ってくれるか楽しみです012.gif012.gif
気になる方は是非ご連絡を!006.gif006.gif



ふとんのマルイのお得な情報時々配信してます。ぜひ友達になって下さい006.gif

QRコード


スマホの方はこちらから
友だち追加数
by hutonshokunin | 2014-06-02 20:44 | 仕事 | Comments(0)
<< これはなんでしょう? えらいこっちゃです >>